たかさんさんのページ
- 投稿したアイディア (2件)
- お気に入りアイディア (0件)
- 投稿したコメント (8件)
- 投票履歴 (8件)
- 高評価コメント (8件)
https://automation.jp/
はじめまして たかさんです。IT業界に入ってはや18年のベテランになってきました。よろしくお願いします。
投稿したアイディア (2件)
by たかさんさん オンライン申請が切実に欲しい
2件目 /
コロナになる事で、補助金、助成金が増えたのはうれしいことなのですが、 紙による郵送や直接現地に出向いての申請、申請に伴う証明書の発行がとてつもなく増えました。 3月4月は確定申告シーズンという事もあり、税務署に行くと、ものすごい人で、 3密を避けられない状況になっている... » 詳しく
- 2020/07/11 07:39
- 問題を報告
by たかさんさん オンライン学習のベストプラクティスが必要
3件目 /
学生は4月以降否応なく休みになったり、強制的にオンライン学習になり、 先生も生徒も試行的にオンライン学習になっているところも多いと思います。 有益な学習方法がまとまっておらず、どの学習法が正しいのか、 何が正しいのかわからない状況だと思います。 各地でうまくいって... » 詳しく
- 2020/06/17 20:15
- 問題を報告
投稿したコメント (8件)
個室ジム「Work and Work out」
近所のスペースおすそわけアプリ
これ面白いですね。
余っている状況さえ可視化出来れば、安く貸し出せたりもできると思います。
最近賃貸物件を貸し会議室やイベントスペースとして貸し出すサービスも増えていますが、実は活用されていない資産はたくさんあるように思います。無駄が洗い出されて、それを使いたい人が使うというのは日本的でいいですね。
河川敷とか公園とかどう借りていいかわからないスペースとかもある気がするんですけど、そういったものが登録できると、行政所有のものなら手続きの簡略化、民間のものならビジネス機会の提供、個人のものならシェアリングエコノミーと違う文脈でアプローチできるように思います。
例)スペイシー
https://www.spacee.jp/prefectures/13/cities/13116/listings
他にも場所だけじゃなく余ってるものを貸し出すサービスとかもあってもいいかもしれません。例えばうちの家だと使ってないプロジェクタがありますけど、安く貸し出せます。でも貸し出し先を探すが手間だったりしますけど、気軽に掲載できるプラットフォームがあるといいなとか。
公園の一部と飲食・サービス屋外出店のマッチング
#003
飲食店同士が交流するというのは面白いですね。新しい可能性を感じます。
屋外イベントではある程度必要な資材は決まってくるでしょうし、コンロやテントなど必要な資材がスムーズに調達できると、気軽に出店できるようになりますから、例えば学生がバイトする代わりに模擬店出したりとか、イベントが教育につながるようなことも考えられるかもしれません。
駅の混み具合可視化アプリケーション
近くにいる人を元に込み具合を計測するとかできないものですかね?
リアルタイムの込み具合が把握できれば、例えば都内だと移動するときには電車が中心になるので、駅すぱーととか、Navitime、Google Mapなどで乗換案内を検索して、
移動するときも多いと思います。
そういった路線情報提供事業者に情報を掲載してもらう事で、
自然に行動変容を促したりすることが出来るかもしれないですね。
他にもGoogleで「東京苑 大塚」とかで検索すると
訪問数の多い時間帯という事で、込み具合を表示してくれると思います。
こういった混雑状況と、実際に行ってみて
換気しているか、パーティションはあるか、消毒液はあるか、など
そういった情報があれば、どこかに行くという時に、
アフターコロナの状況を加味しつつ、行動がしやすくなるかもしれません。
行政特有の難しい言い回しを分かりやすいものに直すプラットフォーム
東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトはだいぶわかりやすくなっていたと思います。
同じようにデータがあればわかりやすく可視化する事は出来そうな気がします。
都内の最新感染動向
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
オンライン講師で全国の教育格差をなくす
ソーシャルディスタンス等に適応した健康的につながる楽しみを発見する
コロナ渦において、以前と違う楽しみ方をする人は既に増えているそうで、
ライフスタイルの変化として、例えばNetflixやオンラインショップはかなり、
売り上げが上がっているようですよ。
統計情報は概ね数か月後から1年後に出るので、
たくさんデータがあるわけではないと思うんですが、
今どんな事しているのか、調べられるといいのかも。
公園の一部と飲食・サービス屋外出店のマッチング
池袋ではグリーン大通りを使ってマルシェが行われていたりします。
こういった屋外イベントとかは情報が公開されていれば仕組みに取り込めそうですね!
IKEBUKURO LIVING LOOP
http://ikebukuropark.com/livingloop/
投票履歴 (8件)
賛成 | オンライン申請が切実に欲しい | 2020/07/11 07:39 |
賛成 | 個室ジム「Work and Work out」 | 2020/07/11 07:22 |
賛成 | 駅の混み具合可視化アプリケーション | 2020/07/11 06:59 |
賛成 | 行政特有の難しい言い回しを分かりやすいものに直すプラットフォーム | 2020/06/21 18:01 |
賛成 | オンライン講師で全国の教育格差をなくす | 2020/06/21 17:58 |
賛成 | ソーシャルディスタンス等に適応した健康的につながる楽しみを発見する | 2020/06/21 17:38 |
賛成 | オンライン学習のベストプラクティスが必要 | 2020/06/17 20:15 |
賛成 | 公園の一部と飲食・サービス屋外出店のマッチング | 2020/06/17 19:26 |
高評価コメント(1件)
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
-
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- 2020/06/17 19:31
- コメントしたアイディア
- 公園の一部と飲食・サービス屋外出店のマッチング
池袋ではグリーン大通りを使ってマルシェが行われていたりします。
こういった屋外イベントとかは情報が公開されていれば仕組みに取り込めそうですね!
IKEBUKURO LIVING LOOP
http://ikebukuropark.com/livingloop/
ずっと在宅だと体がなまりますからね。体力がないと仕事も出来ないですから運動しながら仕事が出来るといいですね。個室を貸せるという事でカメラの設置とかは出来るわけですから、貸し出している場所のトレーナーさんに遠隔で見てもらうとか、そういったことは可能な気がします。
by たかさんさん - 2020/07/11 07:26 問題を報告