- 2020/07/02 18:15
- 問題を報告
課題:ヨーロッパ~アジア間 海上輸送は、輸送限界(:スエズ運河航路)にきており、かつバーブ・アルマンデブ海峡やマラッカ海峡のような安全ではない場所(チョーク・ポイント)が多い(&海賊もいっぱい)。
課題への解決策:北極海航路という新規航路を活用することで、安全となりかつ期間・燃料を30%も削減できる。
問題:北極海の精度が高い気象データがない。
問題への対応策:日米欧の衛星データが公開されており、過去データを解析することで、北極海航路という新規航路の可能性を探る。
追記:
北極海の氷問題という、地球温暖化問題の中心課題ですが、
今年、環境問題がない??ので絡めました。
あなたの立場を選んで下さい
投票は締め切られました
100% |
1
このアイディアに対するコメント(3)
安全な上にコストも削減とはすばらしいですね!このアイディアボックスのテーマは事務局で設定したものですが、コンテストとしては、テーマに適合していれば問題ありませんので、環境問題も絡めていただいて大丈夫ですよ〜。
2020/07/02 19:00投稿
アイディア投稿有難う御座います。ルート最適化の余地が路上と比較して少ないイメージがある海上輸送の世界ですが、新たなデータ活用のアプローチにより大きく最適化出来る可能性があると理解しました。既存の制約がデジタルの力で取り払われる、とても良い典型例と思います。海上輸送(もっと言えばルート設計)の領域以外にも、こうしたことは沢山あるのでしょうね!
2020/07/08 21:04投稿
1
投票したユーザ
- 役に立つ: 未来明察kikuiハックキャンプファシリテータ 菊井 深雪加我一生(三菱商事)
- ふつう: (投票なし)
- そうでもない: (投票なし)
.
2020/07/02 18:58投稿